学習会、イベント
第5回 先生に聞いてみよう
テーマ「学校を子どもたちのより良い居場所にするために」
日時: 10月13日 13:30 - 16:30
場所: 大野北公民館 中会議室(相模原市中央区鹿沼台1-10-20)
参加費: 無料
参加資格: 相模原市の教育に興味を持つ方ならどなたでも参加可能
問い合わせ: 090-2300-9441(高坂)
参加は自由で、途中入退場も可能です。
相模原市の教育環境をより良くするために、多くの方の参加をお待ちしています。
教員不足の解消と、教員定数の増加を求める署名
街頭署名予定
日時:10月5日(日)15:00~16.00
場所:淵野辺駅北口またはデッキ
《終了しました》
教員不足の解消と、教員定数の増加を求める署名スタートアップ集会
相模原市ではクラスに担任の先生がいない「未配置」が公立小中学校合わせて42クラスあります。(2024年9月現在)
市内1976学級中、非正規職員が担任をしているクラスは217学級。
教員不足は先生だけではなく、子どもたちにも負担が・・・。
本村賢太郎市長のモットー
「子育てするなら相模原」
「教育を受けるなら相模原」
それを実現するために今、相模原市の公立小中学校で
何ができたらいいのでしょうか?
現役の先生や保護者の生の声を聞いて一緒に考えませんか?
◎日時 2025年 2月 9日(日) 13:30〜16:00
◎会場 相模原市民会館 第2大会議室
◎参加費 200円(部屋代,資料代)
◎内容 学校の様子を聞こう
保護者や子ども、市民の声を聞こう
グループトークで交流しよう
申込不要 直接会場へお越しください。
問い合わせ s.kodomo.kyouiku@gmail.com