相模原なるほど学校クイズ【80】

ストローレス牛乳の導入から1年。

今年度も、学校給食にちょっとした変化が。

さて、どんな変化なのでしょうか。

クマさんがクイズにしてくれました。


 Q.中学校給食について、この6月から変更になることがあります。次のどれでしょうか?

① 牛乳が紙パックから瓶に変更

② 牛乳が豆乳に変更

③ 牛乳パックを再利用のため、開き、洗う


答えは画像の下にあります。

《答えと解説》

答え:③ 牛乳パックを再利用のため、開き、洗う

解説:いままでは牛乳を飲み終えたら各自缶に入れて紙ゴミとして回収されていましたが、この6月から、牛乳パックを開き、洗い、再利用する流れを取るようになりました。

各校対応に追われているようです。

  • 水場が混雑しないように洗うタイミングをどう分けるか
  • 飲み残しはどうするか
  • 干したパックの匂いは気にならないのか

などなど、心配となることは多いです。

ゴミを減らし、資源を活用することは大切なことと思いますが、現場が、生徒が混乱しないようにしたいものです。



このクイズを見て、会のメンバーのLINEではいくつかの意見が出ました。

今回、中学校では牛乳パックの洗浄を「開始」するのですが、小学校はコロナ前までは実施していたので「再開」となります。

ですから、小学校の先生は以前やっていたことがまた行われるだけ、と感じているようですが、中学校の先生であるクマさんはいくつかの不安を感じている様子。

また、別の小学校の先生からは「他の子が飲んだパックを洗うことに抵抗を感じている児童もいる」というお話も。

コロナ前は行っていたとことはいえ、実際にコロナ前に小学校に通っていたのは今の5、6年生のみ。4年生以下はやったことがありません。コロナ禍を経験した小学生にとって、他人が口を付けたものに触れる(しかも今はストローレス)ことに抵抗を感じるのも無理もないでしょう。

子どもたちの過度なストレスとならずに、ゴミの削減やリサイクルについて学ぶ場として活かしてもらえるとありがたいです。

相模原の子どもと教育を考える会

教育や子どものことをともに考え、語り、行動していく市民、学生、教員、団体を繋げていく取り組みをしています。 給食問題から少人数学級の実現など様々な問題に取り組んできました。 定期的にニュースも発行しています。

0コメント

  • 1000 / 1000